ブログを御覧頂きありがとうございます。
熊本市にある「レディースK整骨院帯山」の田端です。

出産後のママは、赤ちゃんのお世話に追われる中で肩こりや腰痛に悩むことが多くなります。その原因のひとつが、産後の姿勢の変化です。

「抱っこや授乳で猫背になっている気がする…」

「腰が反りすぎて痛い…」

「骨盤の歪みが気になる…」

このようなお悩みはありませんか? 姿勢の崩れを放置すると、肩こり・腰痛だけでなく、体型の崩れや疲れやすさにもつながります。
そこで今回は、産後の姿勢ケアの重要性と、整骨院でのケア・自宅でできる簡単ストレッチをご紹介します!


🤱 産後の姿勢の変化と体の負担

産後はホルモンバランスの変化や赤ちゃんのお世話によって、次のような姿勢の変化が起こりやすくなります。

1. 猫背になりやすい

授乳や抱っこで前かがみの姿勢が続くと、背中が丸くなり、猫背になりやすくなります。
猫背が続くと、肩こり・首こり・頭痛の原因に。

2. 反り腰になる

産後はお腹の筋肉が弱くなり、骨盤が前傾して反り腰になりがちです。
反り腰になると、腰に負担がかかり、腰痛の原因になります。

3. 骨盤の歪み

出産によって骨盤が開き、そのまま戻らないと骨盤が歪んだままに。
骨盤が歪むと、腰痛・股関節痛・下半身太りにつながります。

このように、産後の姿勢の崩れが肩こり・腰痛・体型の崩れの原因になるため、早めのケアが重要です!


🏥 整骨院でできる産後の姿勢矯正・骨盤ケア

「自分ではなかなか姿勢が改善できない…」

「産後の肩こりや腰痛をどうにかしたい…」

そんな方におすすめなのが、整骨院での産後ケアです!

🔹 産後の姿勢矯正

整骨院では、姿勢の歪みをチェックし、猫背や反り腰を改善する整体・ストレッチを行います。
正しい姿勢に整えることで、肩こりや腰痛が軽減します。

🔹 骨盤矯正

出産で開いた骨盤を正しい位置に戻すことで、腰痛の改善・下半身太りの予防・体型の引き締めが期待できます。

🔹 筋肉バランスの調整

産後は、骨盤を支えるインナーマッスル(深層筋)が弱くなっています。
整体や筋肉調整を行いながら、正しい姿勢をキープしやすい体に整えます。

産後のケアは早めにスタートすることで、より効果的に姿勢を改善できます!


🏡 自宅でできる簡単な姿勢改善ストレッチ

産後は忙しくて、なかなか自分のケアに時間を取れない…という方も多いですよね。
そこで、スキマ時間でできる簡単なストレッチをご紹介します!

✅ 1. 猫背改善ストレッチ(胸開きストレッチ)

📌 効果:肩こり・猫背の改善

1.壁に背中をしっかりつけて、まっすぐ立ちます。

2.両腕を肩の高さで横に広げ、肘を90度に曲げます(壁に「W」の形を作るイメージ)。

3.ゆっくりと腕を上に伸ばし、「Y」の形を作ります。

4.そのままゆっくり元の「W」の形に戻します。

この動きを 10回繰り返しましょう。

👉 ポイント:

✅ 背中を丸めずに、肩甲骨を寄せるように意識することが大切!

✅ 腰が反らないように、お腹に軽く力を入れましょう。

✅ 無理をせず、ゆっくりと動かすのがコツです!

✅ 2. 反り腰改善ストレッチ(骨盤後傾ストレッチ)

📌 効果:腰痛予防・反り腰の改善

1.仰向けに寝て、両膝を立てる

2.息を吐きながら、お腹をへこませて腰を床に押しつける

3.そのまま5秒キープし、ゆっくり元に戻す

4.10回繰り返す

👉 ポイント: 腰を反らせず、お腹に力を入れることが大切!


✅ 3. 骨盤引き締めエクササイズ(骨盤底筋トレーニング)

📌 効果:骨盤の安定・体型の引き締め

1.仰向けに寝て、両膝を立てる

2.お尻を締めるように意識しながら、ゆっくりお尻を持ち上げる

3.3秒キープし、ゆっくり元に戻す

4.10回繰り返す

👉 ポイント: 息を止めずに、ゆっくり行いましょう!


🌸 産後の姿勢ケアで快適な毎日を!

産後はどうしても姿勢が崩れやすくなり、肩こり・腰痛・体型の崩れにつながります。しかし、適切なケアをすることで、産後の不調を防ぎ、美しい姿勢を取り戻すことができます!

「産後の肩こりや腰痛をどうにかしたい…」

「骨盤の歪みを整えたい!」

そんな方は、ぜひレディースK整骨院帯山にご相談ください!

 

TEL 090-5803-8853

LINEからのお問い合わせ

LINEでご予約やお問い合わせが可能です。
下記リンクより友だち追加をしていただき、お問い合わせください。

友だち追加

産後の体をしっかりケアして、健康で快適な毎日を過ごしましょう😊✨