ブログを御覧頂きありがとうございます。
熊本市にある「レディースK整骨院帯山」の田端です。
今回は「デスクワーク疲れ解消✨肩甲骨まわりをほぐすポイントとは?」です。
寒さが厳しくなるこの季節、デスクワークで肩甲骨まわりがガチガチに固まっていませんか?💻❄️
長時間のデスクワークやスマホ操作が続くと、肩甲骨の動きが制限され、肩こりや猫背、頭痛まで引き起こすことも。
今回は、肩甲骨をほぐして快適な日常を取り戻す方法をご紹介します!
肩甲骨が硬いことで起こる体の不調
肩甲骨は“背中の羽”とも呼ばれ、上半身の動きに大きく関わる重要なパーツです。
ところが、デスクワークが続くと肩甲骨が前に引っ張られたまま固まり、次のような不調が起こりやすくなります。
✅ 肩こり・首こりの悪化
✅ 巻き肩・猫背による姿勢の崩れ
✅ 腕や手のしびれ(神経の圧迫)
✅ 血行不良による冷えやむくみ
「肩を回すとゴリゴリ音がする」「背中が丸まりやすい」と感じたら、肩甲骨が硬くなっているサインです!
整骨院で行う肩甲骨ストレッチや筋膜リリース
当院では、肩甲骨まわりの筋肉や筋膜をほぐし、スムーズに動く状態へ導く施術を行います。
💆♀️ 肩甲骨はがし
凝り固まった肩甲骨を丁寧に動かし、血流を促進!肩の可動域を広げ、首や背中の疲れを和らげます。
💆♂️ 筋膜リリース
筋膜の癒着を改善し、肩甲骨まわりの動きをスムーズに。慢性的なコリがある方にもおすすめ!
🔥 温熱療法・電気施術
血流を促し、冷えた肩甲骨まわりをじんわり温めながらほぐしていきます。
肩甲骨の可動域を広げると、姿勢が改善され、疲れにくい体へと変化します✨
自宅やオフィスでできる簡単な肩甲骨体操
整骨院でのケアに加えて、日常的にできるストレッチも取り入れるとより効果的です!
🔹 肩甲骨寄せエクササイズ
- 背筋を伸ばして座る
- 両肘を曲げ、肩甲骨を背中の中心に寄せる
- 5秒キープ×10回繰り返す
🔹 タオルストレッチ
- 両手でタオルの端を持ち、肩幅より少し広めに開く
- タオルを頭の上に持ち上げ、背中側にゆっくり引く
- 10回繰り返す
🔹 肩甲骨ぐるぐる回し
- 肩に手を当て、肘を大きく回す
- 前回し・後ろ回しをそれぞれ10回ずつ行う
簡単な動きでも、続けることで肩甲骨が柔らかくなり、コリが軽減されます!
まとめ
冬は寒さで筋肉が縮こまりやすく、肩甲骨の動きがさらに悪くなりがちです。デスクワークの合間やお風呂上がりにストレッチを取り入れつつ、定期的な整骨院でのメンテナンスで快適な体を維持しましょう!✨
📍 当院では、肩甲骨ケアに特化した施術をご用意しています!
「肩甲骨をしっかりほぐしたい!」「デスクワーク疲れを解消したい!」という方は、ぜひお気軽にご相談ください😊💖